今日は朝ドラ「あんぱん」の最終回でした。
私が小さい頃に、
アンパンマンを見た記憶がないのが不思議だったんですが、
アンパンマンのテレビアニメ化が昭和63年だったようなので、
納得ですね。
最終回はやなせたかしさんご夫婦だけの登場回で、
心温まる最終回でした。
自分が小さい頃には見ていませんでしたが、
子どもたちが小さい頃にはよくアンパンマンを見ました。
アンパンマンミュージアムも行ったし、
絵本とか、ぬいぐるみとかもたくさんあった気がします。
正義が強くて悪者をこてんぱんにやっつける!という戦隊ものや仮面ライダーなどと違って、
アンパンマンは弱くてやさしいヒーローというところが、
小さな子どもたちの心に響くんだろうなと思います。
そういえば、薩摩剣士隼人を生み出した監督も、
そういう人を傷つけないヒーローが好きだという話をされていました。
だから薩摩剣士隼人は無刃剣を持ってるのだそうです。
いつの頃か、すっかり朝ドラにはまり、
見られないときはNHKプラスの見逃し配信で見るという生活を続けています。
たまには面白くないものもあるけれど、
その時々の自分の心に訴えかけるような内容のものがあり、
そのたびに、あ~こんなんじゃいけないなとか、
そうそう、そのとおり!とかいろいろ共感するものが多いです。
今週はなんだかんだと忙しい1週間でした。
来週頭まではまだ気が抜けませんが、
今日からアミュ広場で開催される商工会フェアには行ってみたいと思っています。
森好子