いつも新幹線を利用するときは、
JR九州のアプリで予約して、
みどりの窓口の横にある自動券売機で発券するのですが、
ここしばらく、週末の券売機はたくさんの人が並んでいることが多いです。
先週は、マンションを出るタイミングを間違って、
発車までに発券できるかドキドキしました。
この週末は前回の反省を受けて、
少し早めに駅に到着。
待ち時間は10分くらいでしょうか。
私が乗る1本前にみずほがいて、
それに乗る人でしょう、ずいぶん焦っている人がいるのを見かけました。
と、この券売機、クレジットカード専用の2台を入れると6台あるのですが、
クレジットカード専用のものは向かって左側にあるので、
すこしわかりにくいようで、
空いていても、そこに行かない人がいます。
もちろん、現金なのでかもしれませんが、
すこし気づきにくい配置になっています。
昨日も並んでいたら、
空いているのに先頭の人が行かないので、
出口から入った人がいて、
並んでいる人はモヤモヤでした。
週末は駅員さんが立っていてくれることも多いのですが、
昨日はちょうど他の対応をしているところでした。
このモヤモヤ、けっこうよくあるのでしょう。
出口と書いたボードも設置してあるし、
少し狭くしているけど、それでもまだ出口から入る人がいます。
もう、この「出口」を大きくして、
ここから入らないでくださいとわかりやすくするくらいしかできないかな。
このネットきっぷ、自由席と同料金で指定席が利用できるし、
平日は200円安かったりするので、重宝しているのですが、
持っているカードをEXのカードにして、
QRコードで乗車できた方がよいかも。
ちょっと聞きに行ってくることにしようと思います。
森好子