陸上競技大会

昨日は出水地区(長島・阿久根を含む)の陸上競技大会でした。

朝は7時に陸上競技場に集合ということで、
私も5時40分には起きてお弁当作りました。
参加するのは主に陸上部の生徒です。
息子たちも含めて他からの参加者は体操服。
部活生は陸上部のユニフォームなので、見たらすぐに分かります。

パンフレット

息子の出場は11時過ぎとのことだったので、
少し前にスタンドにスタンバイ。
100メートル走なので、あっという間です。
3組あって、終わったあとに決勝出場選手が読み上げられましたが、
さすがに名前がなかったので、いったん退散しました。
で、3時頃のリレーに出るとのことだったので、
その時間に合わせて行ったところ、
それぞれの競技結果が貼ってあったのを見ると、
100メートルも決勝出場していたみたいです。
自分以外はみんな陸上部だったと言ってました。
1位のタイムは11.6秒。(息子は13秒台)
中学生なのにすごいですね!

リレーは5位。
4位までが次の大会に出場だったみたいで残念がってました。
0.1秒差だったみたいです。

お弁当は、決勝出場もあったりで、
ほとんど食べられなかったようで、
家に帰ってから、すごい勢いで爆食してました。
中学に入って、バスケを始めて、
自分でもトレーニングしたりしていたら、
体力もついて、脚も早くなったみたいですね。
何かに集中してやるのはいいことです。
競技が終わって迎えに行ったら、
昨年の担任の先生(体育の先生)に会い、
すごく成長しましたね!ととても褒めていました。
中学に入ったばかりは、二拠点生活も始まり、
ちょっと心配していたこともありましたが、
毎日楽しく学校生活を送っているようです。

森好子