昨日 日本遺産に登録された麓の商品開発などのワークショップが開催されました。 鹿児島市、薩摩川内市、知覧で開催された講演会の 最終まとめとしてのワークショップはリモートでの開催でした。 事前に参加者の方から質問が寄せられ...
昨日は鹿児島商工会議所観光土産品公正取引協議会主催の 食品表示セミナーでした。 今回のセミナーコロナ対策もあって、 現地受講とともに、zoomでのオンライン受講もありました。 自分がオンラインでセミナーを受講することはあ...
昨日は薩摩川内市の六次化セミナーでした。 今回のテーマは規格外品や余剰農産物などを活用して 加工品を作るというものです。 収穫時期は多忙なので、 その時期を避け、 保存しておいたものを活用するという内容での開催でした。 ...
来月開催される六次産業セミナーで、 いろいろ規格外品などを使って加工品作りセミナーをやるので、 昨日はバタバタと買い出しに。 前回は使った農産物がよすぎて、 余剰品や規格外品を使ってというのがイメージしにくかったと 言わ...
昨日は鹿児島市主催の フードビジネス推進事業「商品開発入門セミナー」でした。 以前、薩摩川内市でご縁があり、 今は、商品プランナーとして活躍している方からのご依頼でした。 新しくなったマークメイザンに行くのは初めて。 起...
株式会社ワイズプラスは本日より仕事始めです。 とはいっても、子どもたちが冬休みなので、 なかなかバリバリとは行きませんが^^; 昨年末 鹿児島県からHACCPへの取組助成が発表されたりで、 いろいろお問い合わせも増えてい...
昨日 長島町商工会主催の研修会で 食品表示とHACCPの話をさせていただきました。 10月頃、商工会の経営指導員さん対象の研修会で 同様の内容について話をしたのがきっかけです。 こんな時期ですが、 感染症対策をしての開催...
HACCP関連の仕事で、喜界島に上陸しました。 近くて遠いのが鹿児島の離島。 ホント、なかなか行く機会がないのですが、 仕事のおかげで、鹿児島の離島をコンプリートできるかも?(笑) 喜界島へは鹿児島から直行便(飛行機)が...
お客さんから ラベルプリンターをどうやって使うのか分からないと電話。 え~っと、私は機器メーカーじゃないんで、 そこまではちょっと。。。 と思ったのですが、ちょうど同じラベルプリンターを 別の事業で使うために購入していま...
昨日は久々の料理教室。 料理教室といってもただの料理教室ではなく、 料理を加工品にするという講座でした。 加工に使用するシーラーやら、はかりやら、 もろもろの道具を用意するので、 道具は普通の料理教室の倍くらい? 大荷物...