七五三でした
今日は娘の七五三。
普段朝寝坊の娘もなんとか7時には起きてくれて、
身支度です。
今回は私も着物を着るということで、
着物を着せてくれる母が来るまでに
娘は髪を結ったり、大忙し!
私の着付け(これが一番時間かかる)が終わり、
娘も着物を着せて、私の両親、主人の両親と大所帯で神社へ。
さすがに、まわりも七五三の家族でいっぱいです!
前のお祓いが終わるのを待って、本殿へ。
ようやくお祓いが終わったと思ったら、
次は写真館の予約の時間が迫っていて、
急いで写真館へ。
娘はだいぶ緊張してたのと、疲れてたのとで表情が硬かったですが、
それでも上手に写真を撮ってもらうことができました。
そのあとは主人の実家で会食。
私もせっかく着物を着たんで、写真を・・・と思ったんですが、
もうバタバタで、私のカメラには画像がなく・・・
 
被服コートは脱いでからの写真です。
もう疲れて、ちょっと不機嫌ですが^^;
娘の誕生日も一緒にということで、
着物を脱いで、ケーキを食べた娘はご満悦。
ホントにあっという間に3歳。
早いものです。
神主さんのお話にもあったように、子は宝。
次の世代を担って行く子ども達をしっかり育てていく責任を感じ、
ここまで大きくなったことに感謝した七五三でした。
いや~でも、つかれた~。。。
森好子
 
				 
