一足遅くお月見団子♪
今年は十五夜さんが早かったですね~。
ちょうど鹿児島から出水へ戻って来た日が十五夜だったのですが、
さすがにお団子まで作る気力がなく・・・
一足遅れで、娘と一緒にお月見団子を作ってみました。
0886.jpg) 
お団子とか甘いものはあまり作らないのですが、
今回は、2色のお団子を作ってみました。
一つは団子の粉そのままで、
もう一つはすり下ろしたにんじんを入れて、ほんのり紅色のお団子です。
型抜きしたらどうかなぁと思ったのですが、
ちょっと生地が柔らかくて難しかったです。
娘はコネコネしたり、ちぎったり楽しそうでした。
粘土遊びといった感じでしょうか。
レイコさんのお月見ゼリーにヒントをいただいて、
我が家もウサギさんのお団子を作ってみました。
丸いお団子に細長くのばした耳をつけて、
鼻は紅色のお団子。
目は海苔を切ってつけてみました。
 
う~ん。。。
どう見てもブタ?って感じですが、
娘はウサギさん♪と喜んでかじってました^^;
今年はまだまだ暑いので、ススキの穂も出てないみたいですが、
来年あたりはお飾りもちゃんとしようかな。
やっぱり、子どもにはいろんな季節の行事を伝えていきたいですものね。
頑張りま~す(* ̄0 ̄*)ノ
森好子
 
				 
