お食い初め
昨日は息子の生誕100日でお食い初めをしました。
昨日のブログでもお知らせしたとおり、
メニューは
お赤飯
とんこつ
鯛の塩焼き
潮汁
を作り、梅干しと歯固めの石、お茶を準備しました。
娘の時もそうでしたが、
お食い初めには鹿児島らしく煮物は『とんこつ』を作ることに決めています。
ちょっと時間はかかりますが、
今回は圧力鍋を使い、黒砂糖や地酒で味付けしました。
娘の時は魚屋さんにお願いしていた鯛が大きすぎて、
グリルに入らず、急遽オーブンレンジで焼いたので、
今回はそれも考慮して鯛はお願いしておきました。
お赤飯はいつも蒸して作るのですが、
今回は炊飯器で炊いてみました。
 
息子にはちょっとだけ潮汁をなめさせてみましたが・・・
おいしくなかったみたいで、変な顔していました(*^-^)
でも、100日ってあっという間ですね。
梅干しのようにしわしわになるまで、
元気で過ごしてくれることを願うお食い初めでした。
森好子
 
				 
