ワイズプラス通信

近くて遠い宮崎

昨日は仕事で宮崎に行っていました。

鹿児島と宮崎はお隣の県ではありますが、
出水など北薩から行こうと思うと、かなりの距離があります。

一昨日は薩摩川内市で六次産業化塾だったので、
それが終わってから宮崎入りしました。

Google先生で調べたところ、宮崎への行き方はいくつかありました。
1.車で行く
2.鹿児島市内まで行って、バス
3.鹿児島市内まで行って、電車
4.新幹線で新八代まで行って、バス
どの方法でも3時間以上かかります。

お隣の県とはいっても、近くて遠いのが宮崎です。

講座が終わるのは夕方ですから、
ちょっと車はつらいなぁと、公共交通機関の利用を考えましたが、
どれも、長時間座ってなくてはいけないので、
腰痛もあるしつらいなぁと。
というので、この4つのいずれでもない方法で行くことにしました。
ヒントは4番です。

薩摩川内も出水も九州新幹線があるので、
いっそのこと博多まで行って、福岡空港から飛ぶという手です。
これなら、新幹線1時間ちょっと、飛行機40分で到着できます。

宮崎ブーゲンビリア空港

移動時間は約3時間でした。
でも、やっぱり遠いなぁ。

でもでも、ここまでして行った甲斐がある出張でした。
ちなみに、帰りは飛行機が少し遅れたため、
博多駅で新幹線の待ち時間が1時間弱。
帰り着いたのは11時過ぎでした。

森好子