ワイズプラス通信

1年に1度のお楽しみ♪ 『かごしまバル街』

土曜日
1年に1度のお楽しみ。
かごしまバル街が開催されました。
今年は参加店も増えて69店舗。
チケットは1冊に5枚。
どこに行くか迷うところです。
(もう1冊余分に買って、友人と分けようか、正直迷いました(笑))
今回も早めに家事を済ませて、早めの16時スタートで回りました。
まずは15時から始まっている七味小路の『ピッコロモンド』へ。
意外と並んでなくてラッキー♪

かごしまバル街 ピッコロモンド

自家製ハム、ナスのトマト煮のブルスケッタ、ひよこ豆のペーストのピンチョスに
ドリンクが付きます。
まずは白ワインでスタート♪
どれもおいしかったけれど、特にひよこ豆のペーストがとってもおいしかった!!!
この時点でまだ16時15分くらい(!)だったので、チケットに付いている
市電チケットで中央駅へ。
次に行きたかったのは、今回初参加のカンティーヌナガノです。
ここ、荒田にあった頃からのお気に入りです♪

かごしまバル街 カンティーヌナガノ

オープンまで待つことしばし。
1番のりです(笑)
カウンターに並んだグラスがキレイだったので、オーナーソムリエさんもいっしょにパシャリ。
ピンチョスはお肉のパテ、オリーブのフリット、トマトとモッツァレラから、
飲み物はワインとシードラから選べます。
ワインも捨てがたかったんですが・・・
ここはシードラを。

かごしまバル街 カンティーヌナガノ

友人の飲んでいた赤ワインもすご~くおいしくって、
とっても得した感じ♪
で、次はドルフィンポートのミディ・ソレイユに行きたかったので、
タクシー乗ろうか?と思ったんですが、あまりに時間が早かったので、
バスでドルフィンポートへ。
天文館からも少し離れているせいか、意外と空いてます。

かごしまバル街 ミディ・ソレイユ

ピンチョスがとってもキレイ♪
お皿もジノリ。
鯛のなんとか(笑)とリエット入りのシュー、生ハムとパイナップル。
飲み物はスパークリングワインを選びました♪
これは今回の中でも一番お得な感じかも(笑)
中央駅界隈と天文館の両方を制覇したので、G3アーケード内にある
本部で福引きして、(残念ながらはずれたけど・・・)
友人が前夜もライブに来ていたという明日の地図へ。

かごしまバル街 明日の地図

ピンチョスはバーニャカウダと鶏肉の煮込み。
飲み物はお隣のかわい子ちゃん(笑)達が飲んでいたカルピスワインも気になったけど、
喉も渇いていたので、ミニビールを。
鶏肉の煮込み、すごくおいしかったです!
だんだんと日も暮れてきて、チケットも残り1枚。
やっぱり最後はバーでしょ。ということで、スティンガーへ。
今回のバルは、意外と他の人とちょっと違う感性だったからか、
全く混まずに回りましたが、最後のスティンガーだけは並んでました。
といっても並んだの10分くらいでしたが(笑)

かごしまバル街 スティンガー

バーですから、やっぱりカクテルをということで
阿久根産ライムのジントニックを。
ピンチョスはフルーツとサラミ、ハチミツがけのチーズです。
当たり前ですが、カクテル、とってもおいしい~♪
今年も楽しかった~!
お腹も心も大満足♪
そして、そろそろ落ち着いて飲みたいね~ということで、
バルには参加していない別のお店へ。
こんな風にバルに参加していないお店までも盛り上がっちゃうところがいいところですね!

かごしまバル街 番外編

ワインバーでおいしいワインをいただいて、今年のかごしまバル街は終了となりました。
また来年も行きたいなぁ♪

森好子