よりみち♪
先週のこと
久々に主人も私の実家へ泊まりに来ていたので、
家族で出水からはなかなか行けないところへ行こう!と出かけてきました。
でも、息子くんは咳&鼻水だったので、実家でお留守番でしたが・・・
なかなか行けないとこってどこだろう!?ということで、
桜島から大隅方面へ出かけてみることにしました。
まずは桜島フェリーの「よりみちクルーズ」へ乗船。
すごい並んでたらどうしよう!?と早く出かけたのですが、
意外と空いていて、すんなり乗船できました。
ガラス張りの展望室からは普段は見ることのできない
錦江湾の姿を眺めながら、「うどん」を家族3人で分け合いっこ。
フェリーの中で食べるうどんは格別です。
クルーズには観光ボランティアガイドの方も乗船しているので、
いろいろ教えてもらえます。
約50分のクルーズを終え、船は桜島港へ到着。
主人に「桜島大根とカンパチどっちが食べたい?」と聞いたら、
「カンパチ!」と即答だったので、
以前から気になっていた鹿屋漁協の直営食堂「みなと食堂」へ直行!
船ではしゃぎすぎたのか、道中、娘は爆睡してました^^;
ついでに、主人も一緒に(笑)
みなと食堂のお目当てはこれ!
 
新鮮なカンパチを使ったお料理です。
写真は「あぶり丼」
あら炊きとお味噌汁、そして、このボリュームのお刺身がのって、
なんと750円!!!
主人はづけ丼650円を食べました。
娘もお刺身はまだあまり食べたことがないのですが、
とっても美味しかったらしく、もっと!とモリモリ食べてました。
カンパチを堪能したあとは、これまた以前から行きたかった、
たるみずの道の駅前にある
知り合いの野菜ソムリエさんのお店「マミーカフェ」へ。
1007.jpg) 
生ジュースができあがるまで、絵本を読んで待ちます。
この季節にはちょっと冷たかったけれど、
マミーさんに会えて嬉しかった♪
マミーカフェのあとは、桜島へ戻って、火の島めぐみ館へ。
ここでは、桜島大根を買って♪
ふとみると、かわいい、顔出しパネルが!
1011.jpg) 
小みかんバージョンと、桜島大根バージョンがあります。
ここで写真を撮ったあとは、桜島フェリーで鹿児島市内へ。
ちょうど夕陽の時間帯で、桜島がとってもキレイ♪
1009.jpg) 
日頃なかなか行けない場所にいっぱい寄り道できて、
楽しい1日を過ごしました。
次回は、息子くんも連れて、家族全員で行きたいな。
森好子
 
				 
