ワイズプラス通信

おとなごはん こどもごはん

我が家の姫ももう1歳を超え、
ずいぶんおとなに近いものが食べられるようになりました。
少し前までは、娘用に自家製ミックスベジタブルを作って、
冷凍していたのですが、
最近は「おとなごはん」に味をつける前に少し取り分けて、
「こどもごはん」を作っています。
例えばこんな感じ↓

麻婆丼
麻婆丼

カレー
カレー

麻婆丼の時は、野菜だけを最初に炒め煮して、
挽肉を加える前に取り分けて、
「こどもごはん」は鶏挽肉と小さく切った豆腐、トマトを入れて「こども麻婆丼」に。
「おとなごはん」は合い挽き肉と豆板醤、甜麺醤などと薬味を入れて、麻婆丼に。
カレーの時は、牛肉、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎ等を炒めて、
少量のカレー粉と小麦粉を加えて炒めたら、水を入れ、
ジャガイモが柔らかくなったところで取り分けて、
「こどもごはん」にはトマトを入れます。
そのあと「おとなごはん」はカレーのルー、隠し味のお醤油などを入れて、
さらに煮込みます。
こんな感じで、ずいぶん楽に「こどもごはん」が作れるようになりました。
全く別のものを作ろうとすると大変だけれど、
わりと手間をかけずに、こどもごはんづくりを楽しんでいます。

森好子