ワイズプラス通信

川内大綱

先日、仕事で初めて川内駅に降り立ちました。
いつも通勤には新幹線を利用しているのだけど、
出水~鹿児島中央の往復で、川内駅で降りることはありません。
改札を出ると、ど~んと目に入ったのがこれ↓

川内大綱

22日に行われた大綱引きの綱(ミニチュア)です。
ミニチュアだけど、すっごく大きいです!!!
本番に使うのは、長さは365m、直径35cm、重さは5トンだそうです。
南日本新聞にも掲載されていましたが、
この綱を作るのには昔ながらの職人の技が必要だそうです。
400年を超えて祭りが受け継がれていくには、
昔ながらの技術を守り続ける匠の技があるからだと、実感しました。

森好子