ワイズプラス通信

おっぱい

赤ちゃんが産まれて37日目。 夜は比較的よく寝てくれ得るようになったので、 ちょっと楽になってきました。 おっぱいの間隔は夜は約4時間おき、昼間は3時間おきくらい。 おっぱいとおっぱいのあいだに、 いろいろ所用ができるようになったと思いきや、 昼間、おっぱいの間隔が1時間~1時間半の時があります。 こうなると、なにもするヒマがない 昨日も、いろいろ用事を済ませようと思っていたら、 1時間~1時間半おきにおっぱい。 量もほどほどに飲んでいるのに・・・ どうしてかな~?と思ったら、たいていなにか原因があるようです。 昨日の原因は『便秘』 赤ちゃんは1日に1回くらいウンチをするのですが、 出ないと、腹圧をかけようとして、しょっちゅう『おっぱい』を飲みたがるようです。 その前は、どうも部屋が暑かったみたい。 退院したての頃は、体温調節が上手くできないので、 部屋の温度を20度くらいに保つ方がいいらしいのですが、 しばらくたつと、背中にある褐色脂肪細胞の働きが活発になって、 暑がりになるそうです。 昔から「赤ちゃんは1枚少なく」と言われてるみたいですね 観察していると、「う、う~ん」とか言ってるときは たいてい暑いらしいです。(助産師さんから教えてもらいました) 赤ちゃんはしゃべれないから、 『おっぱい』とか『泣く』とかでいろいろ表現しているみたいですね。 子育てしながら、私も一緒に成長中です。 ちなみに、昨夜からビックリするくらいのウンチをして、 今日はめちゃめちゃご機嫌でよく寝てます。 ちょっと余裕が出たところで、布オムツに挑戦です\(^O^)/