子どもが苦手な野菜
8月31日は野菜の日でしたね。
野菜ソムリエの仲間も鹿児島市の環境未来館で
野菜の日の料理教室を開催したみたいです。
そして、野菜の日にちなんで、毎年カゴメが
「子どもの野菜の好き嫌いに関する調査報告書」を
発表しています。
(対象は3歳から中学生の子どもを持つ母親)
子どもが苦手(食べてくれない)野菜第1位はなんだと思いますか?
私はとっても意外だったのですが、ナスだそうです。
苦い訳でもないし、なんでだろう?って感じですが、
加熱したときのあのトロッとした食感がイヤなのかな???
ちなみに2位以下はこんな感じです。
2位 ピーマン
3位 椎茸
4位 水菜
5位 オクラ
6位 ニラ
7位 エリンギ
8位 ねぎ
9位 トマト
10位 アスパラガス
水菜はあんまり食べさせたことないけれど、我が家の娘はこのどれも大好きかも。
ちなみに好きな野菜は1位から
とうもろこし
ジャガイモ
枝豆
さつまいも
きゅうり
トマト
ブロッコリー
にんじん
かぼちゃ
大根
となっています。
どれも、甘かったりして、旨みが強く、味がハッキリしているものが
多くランクインしているようです。
そして、子どもの嗜好を左右するのが母親の嗜好。
子どもに食べさせるという行為のほとんどを母親が担っているのですから、
母親世代への食育というのが、いかに大切か分かると思います。
私も、子ども達が野菜嫌いにならないように、
きちんと伝えていきたいなぁと思います。
カゴメの調査結果はこちらからご覧くださいね。
森好子