ワイズプラス通信

かごしま食のスペシャリスト人材育成研修「食の魅せ方」

かごしま食のスペシャリスト人材育成研修も今日で2週目に入りました。
今日はフードコーディネーター内村さんの「食の魅せ方」という
フードスタイリングの授業です。
夏の冷たい麺とデザートを涼しく見せるには
というテーマで、受講生がスタイリングに望みました。
食関連の事業を行う上で、
「いかに美味しく見せるのか」
というのは売上を左右する重要な問題です。
でも、意外に「実物が美味しそう」ばかり気にして、
「絵や写真にしたとき美味しそうに見える」ということは忘れてしまいがち。
作品の一例を紹介すると、

食の魅せ方

食の魅せ方

横長のスタイリングだとちょっと間延びしている感じ。
でも、縦の写真はキュッと凝縮されている感じがしませんか?
スタイリングをすると、
ついつい食べるとき美味しそうで食べやすそう♪と
そちらばかり意識してしまいますが、
写真にするときはちょっと違います。
そんなスタイリングのプロにしかできない、
「フードスタイリング」を教えていただきました。
受講生の方は、今日学んだことを来週の調理実習で実践します。
こちらもどんな風になるのかとっても楽しみ♪
調理実習の模様はまた報告しますね。

森好子