ワイズプラス通信

行ってらっしゃい!

台風の影響やら、いろいろで船が出なかったのもあり、
娘の夏休みは少し長めでした。
しかし、そこは離島。
遠隔授業が充実していて、
新学期が始まってからはオンラインで授業に参加。
少人数というのもありますが、
このまま家でオンライン授業というのでもいいのではと思ったほどでした。

昨日は台風が去り、
ようやくフェリーが出る日。
フェリーが出ないと、生活物資の運送も途絶えてしまうので、
離島の生活というのは本当に大変です。

フェリーみしま

お天気はよかったけれど、風はちょっとあるかな?
元気に無事出発していきました。
夏休みが長かっただけに、
ちょっと寂しい気もしますが、
また冬には帰ってきます。

お弁当

いつものように船内で食べるお弁当を。
ちょうどグラスフェッドビーフ里山牛の生ハンバーグが届いていたので、
それを焼いて、いつものイタリアンオムレツに、
カボチャサラダの生ハムカップ、
唐揚げなどを入れました。
デザートはみんなで食べられるよう、ぶどうを多めに。

硫黄島を過ぎたあたりから、
娘の表現を借りると「ジェットコースター並みに揺れた!」
ようで、大里は抜港(寄港せず次へ行くこと)。
反対側の片泊港には接岸できたので、なんとか帰り着くことができたようです。

いつものことながら、
最終日にバタバタして、
後で送ってね~!ということになった荷物を整理して送らなければ・・・
このいつも最後にバタバタするのやめて欲しいです。
あんなに時間あったのに・・・

2学期は運動会や文化祭など、行事が満載なので、
きっとあっという間に過ぎることと思います。
また一段とたくましくなって帰ってくるんだろうな。
元気に楽しんで欲しいものです。

森好子