食料自給率

先日の新聞に日本の食料自給率が載ってました。
2013年度のカロリーベースでの食料自給率は前年度と同じ39%
1965年には73%あったのがずいぶん低下してきています。
外でお話しをさせていただくとき、
「鹿児島の食料自給率はどのくらいでしょう?」
と質問させていただくのですが、これは案外皆さんご存じないようです。
ちなみに、どのくらいだと思います?
今まで聞いた中で一番多いのが50%前後というお答え。
さあ、考えてみましょう!
鹿児島ってけっこう農水畜産業が盛んではありませんか?
答えは・・・
88%!
ちなみに2012年度は81%で、たいてい80~90%の間です。
それではこの食料自給率には「カロリーベース」と「生産額ベース」が
あるって知っていましたか?
テレビなどで目にするとき、たいていはカロリーベースでの自給率を
指しています。
簡単に言うとこういう感じです。
カロリーベースというのは
人が一日に必要とする食料のカロリーのうちの何%を作っているかということ。
生産額ベースは
人が一日に必要とする食料の金額のうち、何%を作っているかということ。
ちなみに、
都道府県別の場合、人口が少ないと分母が小さくなり、大きい値が
出やすいのもあって、鹿児島は232%と全国2位でした。
もっと詳しく知りたい方は、農林水産省のHP
知ってる?日本の食料事情」というページがありますので、
こちらをのぞいてみてくださいね。
森好子
食料自給率